
今のところの私の多肉たち。
まだ増える予定です。管理しきれるのかって?まあ、多肉は5日~1週間水をやらなくても枯れないそうですが。
左から、エケベリア(多分。でも、段々幹が立ち上がってきてるので違うかも)・謎の草(ホームセンターで買ってきた。他の多肉の種類別の画像を見ても、これっぽいものがない……多肉じゃないのか?でも、葉っぱも幹も多肉)・ハオルチア……です。
そうそう、ハオルチアパート2ですが、今日到着の予定だったのに、明日になりました。
不在通知が来てたからじゃなくて、配送会社のミスです。ミスったら謝罪のメールくらい出せや~!と思うんですけどねえ。
いや、ミスがあるのはしょうがないですよ。人間ですからね。でも、そのミスをなかったことにする根性に吐き気がするのだ!ということです。
ちなみに、ショップに「荷物が届きませんが……」とメールしたら、配送会社に申し出てくれたらしく、すぐ対応されました。
今回は、ショップから「発送しました」メールが来たのが昨日の夜。で、今日届くな~と思って荷物追跡サービスを覗いていたら、ん?「配送番号がありません」のままだぞ?と気づきました。
普通は、それで夜が明けたら反映されていることもよくある話らしいので、その日は寝て。
で、今日の昼、また追跡したら「配送番号がありません」のまま。これおかしいだろ!!
そうして、ショップに連絡したら、すぐ発送予定日のメールが来て、「明日お届けします」と。
おい。それって、ショップが何か言わなかったら、荷物そのままだったろ?と思うのですが。
まー、運輸系ってそういうトラブル山ほどあるらしいですけどね。
最近では、ネットの普及で、通販の配送に力を入れてる会社もあるらしいですし(佐○とかね。CMでもやってますね)。
だから、荷物があっちこっちにたらい回しになってることもあるそうで。とある人は、メール便が来ないので追跡してみたら、関東から関西までの荷物だったのに、九州まで行っていることがわかったとか。どうしてそうなった。
さて。
一番右のハオルチアですが、実はお嫁行きの予定です。母の誕生日に、500円セールで買った指輪だけじゃなんかなあ……と思っていたところにこの子が来たので、母に譲り渡す予定になりました。
予定ですし、世話をしている間に愛着がわいちゃったらそれもいいかな、と思うのですが。
でも、まだ欲しい多肉あるのです。
ホームセンターで見かけて、真ん中のナゾノクサ(ポケモン)と迷ったのですが、多肉ならいくらあってもいいよね?ということで、今度ホムセン行ったらその子も買います。買っちゃいますよ。まだ残ってたらの話ですが。
そう。多肉って可愛いし、世話も比較的楽なんです。
水と室温にさえ気をつけていれば、放置していても普通に育ちますし。何より、風水で言うと、東側に緑のものを置くと運気がアップするらしいですよ~。母にも、そう言って渡したいと思います。父と母の部屋、夏場はものすごい暑いですけど。頑張って生き残ってくれたまえ、ハオルチア。
ちなみに、このハオルチア、アフリカの地元では「食用」となっているらしいです。
日本人が食べることはあまりないそうですが、確かに、水資源の少ない場所で育つ植物なので、喉が渇いたらハオルチア一本いっとく?という感じで食べていると予想。
まあ、あっちの人たちは、サボテンも食べるらしいですから。日本では、あの喫茶マウンテンで自家製(多分)サボテンのスパゲッティというメニューがあったらしいですよ。今はリニューアルされているのでまだあるかはわかりませんが。
この喫茶マウンテン、なかなかの曲者な喫茶店でもあります。
何せ、あま~いスパゲッティを出すのです。苺スパとかキウイスパとか。スパゲッティ、というところにレトロ感を感じますね。「パスタだあ?うちは代々スパゲッティなんだよ!」という店長さんの声が聞こえてきそうです。
他にも、小倉鍋スパとか……巨大かき氷とか……。
普通のメニューもあることはあるらしいですけど、一回ぐらいは「挑戦系メニュー」を口にしてみたいですね。……多分、一口食べて遭難(食べきれないで残すこと)でしょうけど。
マウンテン用語には色々あって、登山(マウンテンに行くこと)とか下山(帰ること。しかし、帰り道で気分が悪くなると「遭難」となる)とかあります。
ネットで調べてみると面白いですよ。
私?私は行ったことありません。てか、名古屋自体行ったことないです。
修学旅行で京都に行ったときは、途中で新幹線が止まりましたが、それぐらいですねえ。そういえば、その修学旅行先で、テレビにかじりついて「松井、打て~!」と巨人を応援していたあの子は元気でしょうか。ちなみに、女子部屋です。その子はずっと野球が好きで、普通はアイドルの切り抜きをバインダーに入れていたりする時代に、仁志の切り抜きを入れていました。
私の友人は、ヤクルトの高津が好きでしたし。
会うたびに「高津がさ~」と言われていたので、覚えてしまいましたよ、高津。その友人はおじさん好きで、中学生でパトレイバーの主任が好きでした。まあ、私も当時、Jドリームというサッカー漫画の嶋さんという30代でまだ現役をやっている……という地味な脇役キャラが好きでしたし、似たもの同士ですね!
今じゃ私が30代ですよ……年を取ったもんだ。でも、まだまだ人間は止めへんで!山ちゃん止めへんで!

にほんブログ村
スポンサーサイト
2015/04/22 (水) [多肉植物]
コメント