また観葉植物増えました……。やばし。200円だったんですけど、ハンギング(吊りかご)も買っちゃって、社会人の金がない金がないって、お前、無職の私の前でも同じこと言えんの?って感じです。
しかも、その吊りかご、植物入れたら傾くっていうね。どうしろというんだ。500円くらいの吊りかごでしたけど。
さて、今日買ってきたのは、フィカス・プミラです。

なんか、斑入りのやつの方が有名らしいですけど、斑なしが私は好みだったので、斑なしを買いました。隣に斑入りもあったんですけどね。なんか、斑入りって、栽培難しいっぽいので、二の足踏んでしまいますねえ。
一応、ホムセン内の日の当たらないところに置いてあり、ホムセンで札に書いてあった育て方では「半日陰~日陰に」とあったのですけど。家に帰って調べたら、「よく日光に当てないと、間延びする」と書いてあり、「どっちやねん」と思いました。
今は、ネット情報を信じて窓辺に置いてあります。ただ、「急に日陰から日光に当てると葉焼けするので注意」だそうですが、そんなの関係ねえ。
で、多分匍匐性だなーと思ったので、吊りかごを買ったのですが、プミラの育て方では「蔓が伸びるけど、株の形が悪くなるので、適当な大きさで切りそろえる」と書いてありました。
……吊りかご、どうするべか。しょうがないので、シュガーバイン入れて吊ってあります。だってこの吊りかご、500円もしたんですから。「100円ショップでも買えるかも」とかは後から気づきました。
プミラは、以前育ててた「フィカス・シャングリラ」と同じような感じですね。同じ種類ですし。
ただ、シャングリラは冬に水を切らしたら枯れてました。そらそうよ。
シャングリラは、別名「つる性ガジュマル」と言われており、ガジュマルは水をあげすぎると根腐れで枯れるので、シャングリラも同じかと思ってたんですよねえ……。実際には、ガジュマルとは関係ない植物です。
日光に当たるのも好きですが、このフィカス類は水を切らしてもいけません。
水を切らすと、葉っぱが根元から枯れていくそうです。確かに、シャングリラも、末期は段々枯れてきて葉を落としたので、「冬だからかな?」と思っていたら春になっても復活しませんでした。
元々、日光も水も要る植物だったんですねえ。ガジュマルと一緒にしたらいかんね。
ちなみに、ガジュマルは、低温すぎて枯れました。室内だから大丈夫かなー……と思っていたら、カーテンの裏まで暖房の暖かい空気が回らないんですよねえ。これからは冬越しさせる場合はカーテン開けておこうと。
他にも冬越しできなくて枯れていった数々の植物が……。私が不勉強でした。
植物買うのもいいけど、植物が健康に育つ環境作りも忘れちゃいかんですね。プミラ、いきなり日なたに出してますが。
土作りとか、肥料とか活力剤とか、そっち方面にもアンテナ巡らせないとなあ……とは思っています。
そういえば、クレクレママ事案で、とある奥さんが植物用の活力剤を箱買いしたところ、「何買ったの?」と言われ、「活力剤です」と言ったところ、「や~らし~わね。でも、そんなにあるなら少し貰ってあげるわ。うちの旦那にも効くのかしら?」と言われ、面白そうなことになりそうなので5本くらい渡したと。「あの活力剤、本当に旦那に飲ませたのかなあ」ということでした。
っていうか、クレクレママは精力剤と活力剤の違いも分からんのかって話です。「と言うより、ホームセンターになんで精力剤が置いてあると思ったんだろう……?」と、被害者のママさんは書いていました。
そういうキチママ(キ○ガイママ)事案って結構あるんでしょうか?
昔はインターネットがないので、警察に行ってもあまり対処してくれなかったりしたそうですが、現在はネットで相談して、会話を録音して証拠を集めたりする手段はありますけどね。
うちの祖母も、置き引きの被害に遭ったことがありますけど、ああいうのって犯罪者然とした不審な男性より、以外と普通っぽいママさんが多いのかもしれませんねえ……。
しかも、その吊りかご、植物入れたら傾くっていうね。どうしろというんだ。500円くらいの吊りかごでしたけど。
さて、今日買ってきたのは、フィカス・プミラです。

なんか、斑入りのやつの方が有名らしいですけど、斑なしが私は好みだったので、斑なしを買いました。隣に斑入りもあったんですけどね。なんか、斑入りって、栽培難しいっぽいので、二の足踏んでしまいますねえ。
一応、ホムセン内の日の当たらないところに置いてあり、ホムセンで札に書いてあった育て方では「半日陰~日陰に」とあったのですけど。家に帰って調べたら、「よく日光に当てないと、間延びする」と書いてあり、「どっちやねん」と思いました。
今は、ネット情報を信じて窓辺に置いてあります。ただ、「急に日陰から日光に当てると葉焼けするので注意」だそうですが、そんなの関係ねえ。
で、多分匍匐性だなーと思ったので、吊りかごを買ったのですが、プミラの育て方では「蔓が伸びるけど、株の形が悪くなるので、適当な大きさで切りそろえる」と書いてありました。
……吊りかご、どうするべか。しょうがないので、シュガーバイン入れて吊ってあります。だってこの吊りかご、500円もしたんですから。「100円ショップでも買えるかも」とかは後から気づきました。
プミラは、以前育ててた「フィカス・シャングリラ」と同じような感じですね。同じ種類ですし。
ただ、シャングリラは冬に水を切らしたら枯れてました。そらそうよ。
シャングリラは、別名「つる性ガジュマル」と言われており、ガジュマルは水をあげすぎると根腐れで枯れるので、シャングリラも同じかと思ってたんですよねえ……。実際には、ガジュマルとは関係ない植物です。
日光に当たるのも好きですが、このフィカス類は水を切らしてもいけません。
水を切らすと、葉っぱが根元から枯れていくそうです。確かに、シャングリラも、末期は段々枯れてきて葉を落としたので、「冬だからかな?」と思っていたら春になっても復活しませんでした。
元々、日光も水も要る植物だったんですねえ。ガジュマルと一緒にしたらいかんね。
ちなみに、ガジュマルは、低温すぎて枯れました。室内だから大丈夫かなー……と思っていたら、カーテンの裏まで暖房の暖かい空気が回らないんですよねえ。これからは冬越しさせる場合はカーテン開けておこうと。
他にも冬越しできなくて枯れていった数々の植物が……。私が不勉強でした。
植物買うのもいいけど、植物が健康に育つ環境作りも忘れちゃいかんですね。プミラ、いきなり日なたに出してますが。
土作りとか、肥料とか活力剤とか、そっち方面にもアンテナ巡らせないとなあ……とは思っています。
そういえば、クレクレママ事案で、とある奥さんが植物用の活力剤を箱買いしたところ、「何買ったの?」と言われ、「活力剤です」と言ったところ、「や~らし~わね。でも、そんなにあるなら少し貰ってあげるわ。うちの旦那にも効くのかしら?」と言われ、面白そうなことになりそうなので5本くらい渡したと。「あの活力剤、本当に旦那に飲ませたのかなあ」ということでした。
っていうか、クレクレママは精力剤と活力剤の違いも分からんのかって話です。「と言うより、ホームセンターになんで精力剤が置いてあると思ったんだろう……?」と、被害者のママさんは書いていました。
そういうキチママ(キ○ガイママ)事案って結構あるんでしょうか?
昔はインターネットがないので、警察に行ってもあまり対処してくれなかったりしたそうですが、現在はネットで相談して、会話を録音して証拠を集めたりする手段はありますけどね。
うちの祖母も、置き引きの被害に遭ったことがありますけど、ああいうのって犯罪者然とした不審な男性より、以外と普通っぽいママさんが多いのかもしれませんねえ……。
スポンサーサイト
2017/06/04 (日) [観葉植物]
コメント