明日、ピンクダイヤが来そうです!イエエエエエエ!!
まあ、ポスパケットなので、3日くらいかかることもありますけど、日本郵便のサイトの「お届け日数」で調べたら、明日来そうな予感……!でしたので。
ちなみに、ポスパケットとは、旧メール便の手軽さを引き継いだ、自宅ポストに2cm以下の荷物を投函されることで受け取れるシステムです。
追跡番号も教えて貰えるので、日本郵便の荷物追跡サービスで番号を入力すれば、今、荷物がどこにあるのかを知ることができます。
また、荷物があまりにも届かない場合は、郵便物と同じで日本郵便のサイトか、直接郵便局に届け出ることで、荷物がどうなったのかを調査してもらうこともできます。ただ、この場合は、郵便局の人が調査をして、直に家に訪ねて調査報告をしてくるので、家を空けることが多い人だとちょっと難しいんですけどね。
さて、メダカですが、昨夜はほとんど休眠状態だったようで、水槽の底に沈んで眠っているようだったので、餌はあげませんでした。

起きていても、アナカリス地帯まで浮かんでこないやつばかりで。
食欲あんまりないみたいですね……。まあ、冬ってこんなもんかな、とは思いますけど。
さて、まだまだ続いてますね、メダカ泥棒&不審者侵入。多肉植物を外で育てている人たちも、そういう被害に遭いやすいようですが。趣味のものって、狙われやすいのかなあ。
メダカも、全国的に泥棒とか不審者とかが侵入しているようで、嫌ですね。なんだろう……泥棒ももちろんですけど、不審者って、何がしたくて侵入しているかが分からなくて、怖いですね。
中には、メダカ庭にまで侵入して、見つかると「メダカ見せてください」と悪びれもなく言ってのけてしまうという。その、「見せて貰って当然」という態度がおかしいですよね。立派な不法侵入ですし……。
まあ、メダカ趣味とかエビ趣味もそれだけ荒んでるわけじゃなくて、これ以上水槽増やしたくないけど可哀想で稚魚や稚エビを見殺しにできない、という人が、「メダカ(エビ)差し上げます。詳しくはインターホンを鳴らしてください」と貼り紙をすることで、引き取り手を探すことはあります。
中には、お高いクッキーの詰め合わせとか、家で採れた野菜なんかを持ってきてくれる人もいるらしく、世の中まだまだ捨てたもんじゃない、と思います。
そういう、ちゃんと礼儀をわきまえている人は、おまけとかつけてあげたくなっちゃいますよね。
私も、エビとかメダカが飼いきれなくなったら、うちの職場で飼い主を探そうと思います。リアルの友達にも打診しますけど……私、あんまリアルに友達いないですしね。
ネット上では……募集はしないと思います。未だにどうやって荷物送るのか分からん。
さすがにポスパケットで送ったりはできませんし。
やっぱ、リアルで探すしかないですね。もし余ったら、貼り紙するか……。

にほんブログ村
まあ、ポスパケットなので、3日くらいかかることもありますけど、日本郵便のサイトの「お届け日数」で調べたら、明日来そうな予感……!でしたので。
ちなみに、ポスパケットとは、旧メール便の手軽さを引き継いだ、自宅ポストに2cm以下の荷物を投函されることで受け取れるシステムです。
追跡番号も教えて貰えるので、日本郵便の荷物追跡サービスで番号を入力すれば、今、荷物がどこにあるのかを知ることができます。
また、荷物があまりにも届かない場合は、郵便物と同じで日本郵便のサイトか、直接郵便局に届け出ることで、荷物がどうなったのかを調査してもらうこともできます。ただ、この場合は、郵便局の人が調査をして、直に家に訪ねて調査報告をしてくるので、家を空けることが多い人だとちょっと難しいんですけどね。
さて、メダカですが、昨夜はほとんど休眠状態だったようで、水槽の底に沈んで眠っているようだったので、餌はあげませんでした。

起きていても、アナカリス地帯まで浮かんでこないやつばかりで。
食欲あんまりないみたいですね……。まあ、冬ってこんなもんかな、とは思いますけど。
さて、まだまだ続いてますね、メダカ泥棒&不審者侵入。多肉植物を外で育てている人たちも、そういう被害に遭いやすいようですが。趣味のものって、狙われやすいのかなあ。
メダカも、全国的に泥棒とか不審者とかが侵入しているようで、嫌ですね。なんだろう……泥棒ももちろんですけど、不審者って、何がしたくて侵入しているかが分からなくて、怖いですね。
中には、メダカ庭にまで侵入して、見つかると「メダカ見せてください」と悪びれもなく言ってのけてしまうという。その、「見せて貰って当然」という態度がおかしいですよね。立派な不法侵入ですし……。
まあ、メダカ趣味とかエビ趣味もそれだけ荒んでるわけじゃなくて、これ以上水槽増やしたくないけど可哀想で稚魚や稚エビを見殺しにできない、という人が、「メダカ(エビ)差し上げます。詳しくはインターホンを鳴らしてください」と貼り紙をすることで、引き取り手を探すことはあります。
中には、お高いクッキーの詰め合わせとか、家で採れた野菜なんかを持ってきてくれる人もいるらしく、世の中まだまだ捨てたもんじゃない、と思います。
そういう、ちゃんと礼儀をわきまえている人は、おまけとかつけてあげたくなっちゃいますよね。
私も、エビとかメダカが飼いきれなくなったら、うちの職場で飼い主を探そうと思います。リアルの友達にも打診しますけど……私、あんまリアルに友達いないですしね。
ネット上では……募集はしないと思います。未だにどうやって荷物送るのか分からん。
さすがにポスパケットで送ったりはできませんし。
やっぱ、リアルで探すしかないですね。もし余ったら、貼り紙するか……。

にほんブログ村
スポンサーサイト
2017/01/26 (木) [虫かご水槽]
コメント